持ちが悪くなったiPhone「アイフォン」8のバッテリー交換修理事例

持ちが悪くなったiPhone「アイフォン」8のバッテリー交換修理事例

  • 2021.07.26
  • 2021.08.05

こんにちは!iPhone修理のアメモバです!iPhone8バッテリー状態の写真

本日は足立区のS様からアメモバ東京上野秋葉原店へiPhone「アイフォン」8のバッテリー交換修理依頼がありました。経緯としましては、バッテリーの減りが早く感じ、30%の充電があっても直ぐにシャットダウンしてしまうことが時々起こり、修理に持って来られました。バッテリーの状態を確認してみると81%、この状態持ちが悪くなってもおかしくないです。
早速ですがiPhone8もバッテリー交換をしていきます。

スッテプ① 星ネジを外す

iPhone8星ネジを外す写真まず端末の底面にある2本星型のネジを取り外します。この2本の星型ネジはiPhoneを開く際に必ず必要な作業です。

iPhone8 ヘラを通す写真次に薄い金属のヘラを差し込みます。

差し込むと言っても5mm程度です。差し込み過ぎると内部のパーツやコネクタを壊してしまう可能性がありますので気をつけながら差し込みます。

iPhone8 端末開いた状態端末が開いた状態です。

スッテプ② パネルと本体を取り外す

iPhone8コネクタを外す写真パネルとバッテリーのコネクタを保護しているカバーを取り外します。まずはネジを外します。iPhone8金属カバーを外す写真金属カバーを取り外します。iPhone8コネクタカバーを外す写真上の部分も同じようにネジを外します。iPhone8コネクタカバーを外す写真金属カバーを取り外します。iPhone8コネクタを外す写真iPhone8バッテリコネクタを外す写真パネルコネクタとバッテリーのコネクタを外します。これでパネルと本体が完全に分解出来ます。

スッテプ③ バッテリーを取り替え

iPhone8両面テープを剥がす写真iPhoneのバッテリーは両面テープで固定されています。iPhone8の場合上下で4箇所両面テープで固定されています。ピンセットを使いそのテープを引っ張りくるくる回すよう感じで外していきます。iPhone8バッテリー外した写真バッテリーが外せました。iPhone8バッテリーにテープを貼る写真新しいバッテリーに両面テープを貼り付け、本体に付けていきます。上下をはみ出ないよに合わせ、本体に取り付ける際もコネクタの位置をはみ出ないように合わせます。

スッテプ④ パネルを戻します

iPhone8バッテリコネクタつける写真バッテリーを取り付けたらパネルを本体に取り付けます。全てのコネクタを戻します。

iPhone8コネクタカバーの写真その上からコネクタカバーをつけ、ネジで固定します。

スッテプ⑤ 動作確認し作業完了

iPhone8ネジを戻す写真最後に2本の星型のネジを戻します。これでバッテリーの交換作業終わりになります。iPhone8バッテリー100%の写真バッテリーの表示が100%になっています。

バッテリーの表示確認方法はこちらにです→. ホーム画面の「設定」を開き、「バッテリー」を選択します、「バッテリーの状態」をタップします、「バッテリーの状態」画面では、「最大容量」と「ピークパフォーマンス性能」の項目を確認できます。

iPhone「アイフォン」8のバッテリー交換時間はどのぐらいかかる?

作業に掛かる時間は10分程です。動作確認などを含めて15分位いただいております。

iPhone「アイフォン」8のバッテリー交換費用はどのぐらいかかる?

iPhone修理のアメモバ 東京上野店 iPhoneのバッテリー交換修理料金表はこちら

iPhone修理のアメモバ 店舗情報及び修理料金はこちらからご確認できます。