iPhoneインカメラの故障!故障の症状と修理事例について

iPhoneインカメラの故障!故障の症状と修理事例について

  • 2021.07.02
  • 2021.08.07

インカメラ故障したiPhone7 Plus

本日は新宿区のNM様からアメモバ 東京上野秋葉原店にiPhone「アイフォン」7 Plusのインカメラ修理の依頼が有りました。昨日の夜に娘さんに床に落とされてしまいました。外装的には特に異常がみられません。ただし、カメラを起動しますと、アウトカメラは問題なく動作しますが、インカメラは上手く動かず、真っ暗の状態です。

スマートフォンには基本アウトカメラとインカメラが搭載されています。其々の役割が違いますので、意外とインカメラも結構重要な役割を果たしています。例えばビデオ電話の際に。。。

今回の症状はインカメラのパーツを交換して無事に復旧出来ました。強い衝撃を加えた場合に基盤の損傷でインカメラ機能が故障してしまうケースもみられます。

早速インカメラの交換修理します。

1.インカメラの交換修理も星ネジの取り外しから

星ネジを取り外す

インカメラは液晶パネルに取付けられていますので、交換作業は基本液晶パネル交換と同じ手順で行って行ければ問題ないと思います。

2.工具を利用し、防水ゴムを切り離し、液晶パネルを左側から開く

左側から液晶パネルを開く

iPhone「アイフォン」7 Plusは防水ゴムがフレームの周りに貼られているため、専用の工具を利用し、防水ゴムを切り離します。上手く切り離してからゆっくりと左側から開いていきます。

3.配線カバーを取り外す

配線カバーを取り外す

今回の交換対象のパーツは上の部分のパーツになりますが、バッテリー配線や液晶パネル配線も取り外さなければなりません。バッテリーの配線から液晶パネルの配線、近接センサー(インカメラ配線)の順に外していきます。

4.液晶パネル上部のインカメラパーツを取り外す

液晶パネル上部のインカメラを取り外す

インカメラモジュール

写真の通りですが、インカメラモジュールの部分は意外と小さいです。ただし、遠近センサーも組みこまれているため、取付けの際に注意が必要です。

5.新しいインカメラモジュールを取付け、作業完了

復旧したiPhone7 Plus

新しいインカメラモジュールを取付けし、無事に映るようになりました。ただし、インカメラモジュールには遠近センサー機能もありますので、こちらの機能もきちんと動作するかどうかも確認する必要があります。

iPhone「アイフォン」7 Plusのインカメラ交換修理に必要な時間は?

iPhone「アイフォン」7 Plusのインカメラ交換修理は約30分前後でできます。iPhone「アイフォン」7 Plusは比較的古い機種であるため、場合によっては在庫が切れてしまったりすることもありますので、事前にパーツの在庫確認したほうがいいと思います。

iPhone「アイフォン」7 Plusのインカメラ交換修理費用は?

アメモバは地域差最安値を目指し、日々修理相場のサーチを行っています。iPhone7 Plusは発売されてから数年立っていますので、パーツ代金も安くなっています。なるべくお客様のご負担が少ないように、最適の部品を見つけ見積もりを出させていただきます。見積もりは無料です。他店より一円でも高い場合はご相談ください。なお、東京上野秋葉原店の修理料金表は下記です。

iPhone修理のアメモバ 東京上野秋葉原店のカメラ本体の修理料金表はこちら

iPhone修理のアメモバ 店舗情報及び修理料金はこちらからご確認できます。